2019年02月20日
R精油の会がつくった商品を試すには?
R精油の会が手がけた精油製品を試したいなら、メンバーの誰かに連絡をくれれば、よろこんで試用していただけますが、様々なイベントにも出品しますので、ご都合がよろしければぜひ。
奥三河に建設が進む設楽ダム。その建設にあたっては、広大な土地を造成していくことになり、多くの森林資源を失ってしまいます。それらの資源は、建築資材、燃料、肥料など様々な利用法が考えられていますが、精油の材料としての活用もその1つに数えられます。
このイベント内で、R精油の会がつくった精油製品を「りまゆか」ブランドで販売されます。ルームスプレー各種500円。
種類は、伊良湖のクロマツ、伊良湖のハマゴウ、豊橋のブンタン、新城のクロモジです。
2019年 東三河森林資源活用協議会「森林資源の活用についての展示・報告会」
東三河森林活用協議会では、現在設楽町で行われている森林資源の活用に関する取り組みを広く町民の皆さんに知っていただくため、設楽森林組合や町内事業者などの協議会会員や町内で森林資源の活用に取り組んでいる方々による展示・報告会を開催します。
事前申込みは不要です。皆さんお誘い合わせの上、お越しください。
日時:2019年3月17日(日)10時〜15時
場所:ふれあい広場 スイスイパーク 設楽町田口字後口4-4
内容:
(1)田口高校による「スギ・ヒノキ精油化実験」の実演と成果報告
(2)アロマコーディネーター中島陽子さんによる精油を使ったリラクゼーション体験
(3)森林資源活用のさまざまな取り組みの展示
(4)木を使った体験、ワークショップの開催
問い合わせ先:東三河森林活用協議会
〔事務局〕(一社)設楽町公共施設管理協会 【電話】0536-62-0991
奥三河に建設が進む設楽ダム。その建設にあたっては、広大な土地を造成していくことになり、多くの森林資源を失ってしまいます。それらの資源は、建築資材、燃料、肥料など様々な利用法が考えられていますが、精油の材料としての活用もその1つに数えられます。
このイベント内で、R精油の会がつくった精油製品を「りまゆか」ブランドで販売されます。ルームスプレー各種500円。
種類は、伊良湖のクロマツ、伊良湖のハマゴウ、豊橋のブンタン、新城のクロモジです。
2019年 東三河森林資源活用協議会「森林資源の活用についての展示・報告会」
東三河森林活用協議会では、現在設楽町で行われている森林資源の活用に関する取り組みを広く町民の皆さんに知っていただくため、設楽森林組合や町内事業者などの協議会会員や町内で森林資源の活用に取り組んでいる方々による展示・報告会を開催します。
事前申込みは不要です。皆さんお誘い合わせの上、お越しください。
日時:2019年3月17日(日)10時〜15時
場所:ふれあい広場 スイスイパーク 設楽町田口字後口4-4
内容:
(1)田口高校による「スギ・ヒノキ精油化実験」の実演と成果報告
(2)アロマコーディネーター中島陽子さんによる精油を使ったリラクゼーション体験
(3)森林資源活用のさまざまな取り組みの展示
(4)木を使った体験、ワークショップの開催
問い合わせ先:東三河森林活用協議会
〔事務局〕(一社)設楽町公共施設管理協会 【電話】0536-62-0991
Posted by R精油の会 at 23:07│Comments(0)
│イベント案内