R精油の会
自然に親しむイベントで、植物から精油(エッセンシャルオイル)を取り出す実演をします。また、取り出した香りを使った「ルームスプレー」などを作るワークショップを開催しています。アロマテラピーの人気を背景に、精油に興味を持っておられる方は結構いらっしゃると思います。精油やフローラルウォーターどうやってつくられるのかを知りたくて来られるお客様も多くなっています。我々自身が、身近な植物の蒸留に大変強く興味を持っており、春にはヨモギ、初夏にはミカン、などといったように、季節の旬な素材で精油やフローラルウォーターを作る基礎研究を続けています。
2019/05/12 17:44:04
旬
2019/05/12
みかんの花弁の蒸留会が行われます。令和元年5月25日(土)@みかんの名産地蒲郡市
「旬」の関連記事を他のブログから探す
「旬」を全てのブログのタグから探す
Posted by R精油の会 at 2019/05/12
このBlogのトップへ
このページの上へ▲
タグクラウド
精油
蒸留
自然
クロモジ
いいだまき
530
辻幸平
渡邊欣生
東三河生態系ネットワーク
エフエム豊橋
スタミナカンパニー
植物
アロマ
健康
新城
安眠
手作り
精油イベント
クロマツ
設楽町
ハマゴウ
R精油の会
アロマテラピー
アロマオイル
行楽
旬
学習
地産地消
体験
フローラフウォーター
エタノール
料理
芳香蒸留水
チンキ